今年も梅がとれました

ここ南信州でも、毎日暑い日が続いています。
暑くなり始めのこの時期は、どうにも身体が暑さになれておらず参ってしまいますね
南信州ではこの時期「竜狭小梅」と呼ばれる小梅の収穫が行われます。
昨年は、天候不順で壊滅的な被害を受けてしまった「南信州の小梅」ですが、
今年も天候の影響で全体の収量は少なかった様子ですが、きれいな小梅が収穫されました。
梅漬けにしたり、梅ジュースにしたり
梅酒にしたり
様々なものに加工します。
小池農産でも、昨年は梅の不作で作れなかった「梅肉エキス」の製造を行いました。
小梅の果汁を煮詰めて煮詰めて作る「梅肉エキス」。
昔から「家庭の万能薬」と呼ばれてきました。
味は、めちゃめちゃ酸っぱくて、とてもおいしいものではありませんが・・・
私も小さい頃、おなかの調子が悪い時なんか、舐めさせられました。
ちょっと調べてみると、
免疫力に効果があったり
内臓に効いたり
糖尿病や通風に効いたり
・
・
・
ほんと様々な効果があるみたいです。
昔から、人々に愛用されてきた
まさに「家庭の万能薬」なんですね
『週替りプレゼント』第6弾は
そんな「家庭の万能薬の梅肉エキス」を練りこんだ
「梅肉エキス飴」をプレゼントしま-す!
あまりおいしくない梅肉エキスですが、おいしい飴ですので安心してください(笑)
皆様のご利用をお待ちしております!!
どうやら明日から雨が続く模様・・・いよいよ梅雨入りですかね